理念
日整工業有限会社の理念は「奉仕」

どんなに便利な機械でもはじめは存在しません。誰かが想像し、創造することで生まれます。
日整工業はないものなら創りあげ、足りないものを製造することで社会に「奉仕」することを創業の理念としています。
トップリフト、フラットリフト(自動車整備用カ-リフト)、ノンスペ-スリフトなどのリフトは自社内で、設計・加工し、組み立て・設置は自社スタッフによって行います。自社開発のクラウスプライヤ-(鈑金工具)など工具開発も、便利な道具が「ない」ことを発見し、社会の不便を補うために発明しました。各種の特許・実用新案は、その副産物です。


日整工業有限会社は部品販売の商社としてスタートしました。当時の社名は日東整備工業で、機械製作に乗り出したのを機に現在の「日整」に改めました。
戦後復興という「坂の上の雲」を目指した時代は終わりを告げ、崇高な理念や職業モラルは崩壊し「拝金主義」がまかり通るようになると、大量生産・大量消費が豊かさの象徴のように語られ、工業製品においては「粗悪品」が流通するようになりました。技術力・物資不足による不良ではなく、手抜きによるものです。
販売した商品のクレームが寄せられます。仕入れ元であるメーカーにクレームをあげても、品質管理も顧客対応への意識は現在と比べものにならず「泣き寝入り」することも多かったのです。そこで、一念発起し「メーカー」への転業を決意しました。
エンドユーザーが納得する工具を、満足する価格と、信頼を寄せることができる品質でお届けする。それが「奉仕」だと。

会社案内
私達日整工業は「プロから好かれる職人集団」と自負しております。2柱リフト、ノンスペースリフト、フラットリフトは自動車整備工場をはじめ、個人宅でもご利用いただいております。
日整工業のリフトは機械製造から、設置場所の基礎工事、据え付けといった施工まで、すべて自社で行うワンストップサービスを実現しています。
また、鈑金工具「クラウスプライヤー」や自動車用機械工具の製造・施工・販売をしております。「モノヅクリ集団」を自負する我々に作れないモノはありません。製造中止となった部品・パーツなどの「再開発」も行っております。まずはお気軽にご相談ください。
安全への取り組みは製品開発の基本
会社名 | 日整工業有限会社 |
---|---|
創立 | 昭和46年 |
所在地 | 〒121-0062 東京都足立区南花畑二丁目12-19 |
代表者名 | 野本久作 |
電話番号 | 03-3883-5631 |
FAX | 03-3883-5633 |
従業員数 | 50人 |
資本金 | 1,000万円 |
事業内容 | トップリフト フラットリフト(自動車整備用カ-リフト) ※各特許取得済 ノンスペ-スリフト クラウスプライヤ-(鈑金工具) 新製品:駐車型整備リフト・電動車イス 他 多数 取得特許 有り |
地図
所在地
東京都足立区六町3-14-20
電話番号
03-3883-5631
※お問い合わせは月曜日から金曜日(平日)9:00~17:00となっております。
日整工業有限会社 特許
最近の特許を示しております。私達 日整工業は、「プロから好かれる職人集団」と自負しております。
主に 自動車整備用カ-リフト「トップリフト・フラットリフト」を始め鈑金工具「クライスプライヤ-」や自動車用機械工具の 製造・施工・販売を しております。また最近では、介護用品の製造に力を入れ 社会に貢献しております。
詳しくは 製品ページをご覧頂き、お問合せくださいませ。
特許番号 | 特許名称 | |
---|---|---|
1 | 81521 | プライヤー |
2 | 100154 | レンチ |
3 | 3049472 | フラットリフト |
4 | 3060623 | トップリフト |
5 | スパイラルレンチ |
納品・設置実績
- YSP城東
- YSP千住
- YSP八王子
- BBインターナショナル
- 東海マツダ 名古屋営業所
- BMW 川越
- 中橋板金
- 東邦自動車
- 湘南自動車学校
- 神奈川トヨタ
- 中山ライニング
- (株)スプーン
- 高知電機建設
- 藤森自動車
※順不同、掲載企業はごく一部です。